前の記事で子供が作ったフィンガーペインティングの作品を、アートワークのような作品にして飾りたいと思い、IKEAの額縁や100均の額縁を購入してきました。
私は子供が描いた絵や作った作品が好きでよく部屋に飾ったりしていますが、ただ壁に貼り付けるより額に入れたほうが素敵に見えますよね。でもそれをさらにおしゃれに飾るコツがあるんです。子供の絵が素敵なお部屋(うちではない)にもマッチするような作品に仕上がるかもしれません。
作品を選ぼう
子供が描いてくれたり、プレゼントしてくれたお気に入りの絵でもいいですし、子供に一番気に入っているものを選んでもらっても、子供が喜んで良いかもしれません。
今回はフィンガーペインティングでできあがったデカルコマニーの作品と、手形を部屋に素敵に飾れるように額装しようと思います。
楽しんだ後の副産物。コピー用紙の作品ではありますが、額装したらいい感じになるんじゃないかな。と思います。
額にいれてみる
実際に額装していきまーす。
ぺらっとただ壁に貼るならこの状態。単なるコピー用紙なので貼ってもすぐにテープ貼った部分で破けそうです。
100均の額縁に入れてみました。なんとなく作品っぽくなります。
これに、額縁用のマットと呼ばれる中マドを空けた厚紙を重ねて入れます。そうすると一気にクオリティーがあがります。
IKEAのフォフォトフレームを使用
娘画伯による私のお気に入りの一枚。ただの落書きの様な一枚も額プラスアートマットの額装でより作品感増します。
【コツ1】最大のコツは額縁マットを入れること
額縁マットとは額縁と絵の間にある厚紙の様なマットです。絵と額のガラス面がくっつかないように絵を保護する役目もあります。このマット一つで、奥行きと余白がうまれ、単に額に入れるよりも素敵な作品に仕上がります。
この中マド部分のカット面(Vカット)が斜めになっているところもポイント。ただ厚紙を自分で入れただけではここまで作品を演出できないんだなぁ。
インターネットで意外と手頃な価格で購入できます。
額縁によって入れられる厚みが違うと思いますが今回は1.5mmの厚みの物を使っています。今回使った100均の額縁やIKEAの額縁では問題なく入れられました。
他にも中マドのカット面が金色で縁取られていたりするものや、布素材でできたマットもありますが、子供の絵を気軽に飾るにはお値段するかなという感じがするのと、厚みのあるものもあるので額縁に収まる厚さかどうか確認が必要です。
【コツ2】マットの色選び
個人の好みはそれぞれ!センスも人それぞれ!
ということで、基本的には作品をみながら良さそうな色を選べば良いと思いますが、なんかすごく絵と合わないかも。。。という失敗が少なくなるのではないかと思われるポイントを上げてみます。
ポイント
白に近い色を選ぶ
真っ白、生成り、クリーム色等、作品に干渉しない色を選ぶ。それではアートマットを入れる意味がないかと思うかもしれませんが、それでも額縁の中に中マドの空いたマットがあるとないとでは見栄えが変わってきます。
➥カラフルな絵、逆に鉛筆で描かれた線画、また額縁が特徴的だったりする場合などにおすすめです。それにどんな作品にも合うと思うので一つあれば作品の中を入れ替えて使えます。
ポイント
暖色か寒色かで分かれるような絵の場合、同系色の物を選ぶと統一感がでます。今回私が額装した作品の場合、薄いピンクや、橙色なでを選んでも統一感がでてまとまりある額装ができたと思います。
➥額縁も含めて同系色でまとめるとより統一感がでます。例えばインテリアに馴染むような色目の絵を選んで、額、マットも同系色でまとめるとお部屋にもマッチすると思います。
ポイント
額に入れる作品の中に使われている一色に近い色を選ぶ
お洋服のコーディネイトでも言われますよね。
➥それほど色数が多くない絵に向いた選び方かも。これはちょっと冒険ですが、色数が多い場合、思い切って一番強い色を選ぶと全体にしまりがでたりするかも。
ポイント
反対色を選ぶ
赤系だったら緑系、オレンジ系だったら青系、黄色系だったら紫系。
➥作品を際立たせたい時、目立たせたい時にはおすすめなカラー選びです。今回私が選んだ色の選び方です。オレンジ〜赤系統の色の作品だったのでくすんだ緑〜青緑位の色を選びました。
もちろんでその限りでない場合もあります。
【コツ2】マットの幅の大きさ
デカルコマニーの作品はA4サイズの紙をA4サイズ、B5サイズの紙をB5サイズの額に入れているので、作品をできるだけ見えるようカット可能サイズの2.5cm幅でマットをカットしてもらいました。
対して、うさぎのイラストは140mm×180mm×の紙をA4(210×297)の額に入れたので、カラーマットの幅が多く出せています。カラーマットの幅を大きくすることで、余白がうまれ、作品が際立つ効果もあるので、そんなに大きくないサイズの絵であれば一回り大きい額にいれて、マットの余白を多く取るとおしゃれに見えます。
【コツ3】作品の配置位置を考える
フィンガーペイントをしたときにとった手形も子供の成長の記念も兼ねて額装してみました。混ざった絵の具の跡と子供の手相が相まって面白い表情が出ています。
これはIKEAのフォトフレームHOVSTAです。はじめからマットも付いているのでただ入れるだけで素敵なアート作品のようになります!
入れるだけなのですが、
手形がど真ん中にあっても凡庸なただの記念の手形っぽいなと思って(それでも可愛いんですけど、アートっぽく額装がテーマだったので。)、入れる時に中マドからどんな風に見えるかを確認しながら、右上に余白が空くように調整しました。
額装する時に作品がど真ん中になるようにする必要はありません。ちょっと右に余白があったり、逆に余白がなく見切れていたりしてもなんだかアート作品ぽく見えたりします。アート作品は余白含めてそう見えるものなんだというのが持論です。
まとめ
マットを店舗に行って買いに行くとなると手間がかかますが、インターネットで気軽に、手頃に頼める時代。届いたマットを作品と一緒に手頃なフレームに入れるだけで、インテリアにもなりうる素敵な作品に仕上がるのではないかと思います。
今回子供の絵や作品を飾ることをコンセプトに記事を書きましたが、写真やポストカード等を飾る時にも応用可能です。インテリアの一つとしてお気に入りを額装して飾ってみて下さいね。