英語が得意でもない母が2020年の小学校の一斉休校を機にやってみよう!と始めたゆるゆるおうち英語。初めの1年はDWEの聞き流しメイン、2年目はパルキッズプリスクーラーの聞き流しメイン。と、おうち英語をはじめて2年が経ち、小学1年生だった長女が3年生になりました。
関連記事
まぁ、正直なところ
あれこれ考えても手が回らず、聞き流ししかしてないのが現状です
それでも、小学2年生の間にしてきたことと、その成果をまとめてみました。
小学2年生一年間のおうち英語の学習成果
英検を受けさせる予定もないので、受講しているチャレンジイングリッシュの4技能試験を参考に一年間のおうち英語の成果を比べてみようと思います。
メモ
チャレンジイングリッシュの4技能試験とは…
進研ゼミ小学生講座チャレンジイングリッシュの一年に一度3月に無料で受けられるwebテストです(3月号受講者が対象)
Listening/Reading/Speaking/Writingの4つの技能を客観的に測ることができます
・レベル1:小学校で英語の学習をはじめて1年目の学習状況のかた向け。アルファベットの書き写しや、簡単なあいさつなど基本的な表現を理解できる状況がめやす。
・レベル2:小学校で英語の学習をはじめて2年目のかた向け。小学校で学ぶ語い・表現をすべて理解できる状況がめやす。
・レベル3:小学校と中学校1年生の語い・表現まで学習しているかた向け。簡単な英語の表現であれば、自分のことだけでなく、他人のことについても理解できる状況がめやす。
1年生の時も2年生の時もレベル1で受験しました。
中学受験や幼児期からバイリンガルを目指し本格的なおうち英語を頑張りたいと思ってご覧下さった方には、そんなもんかぁという風に感じるかもしれませんが…
あくまで一年間の長女自身の成長の比較として掲載してます。
普通の母がゆるっとやってるおうちでの英語学習二年目の成果なので温かい目で見て頂けるとうれしいです。
小学1年生3月時全技能半分もできてませんが、一年生、全部やりとげたことを褒めたげたい。
小学2年生3月時
聞く力と読む力が50%超え。話す力以外はほぼ倍以上の正解率になりました。
聞き流しのおかげか、聞く力はかりアップ。1年時の長女はほとんどアルファベットは読めず、書けずだったので、この一年でその部分も伸びたかなと思います。
小学2年生の一年間にやったこと
この一年間で追加した教材
1年生の一年間で使った英語教材
- DWE
シングアロング - チャレンジイングリッシュ
2年生の一年間で使った英語教材
- DWE
ストレートプレイ◀追加
ブック◀追加
ストーリー&ソングス◀追加
- チャレンジイングリッシュ
- パルキッズプリスクーラー ◀追加
- ORT◀追加
以前のブログ記事小学2年生のおうち英語にパルキッズプリスクーラーを中古で購入で書いたとおり、本当は多読もできるように取り組んで行きたいと思い購入したORTですが、購入したものの、ほぼほぼ活用できてません。
小学2年生一年間のおうち英語の内容詳細
パルキッズプリスクーラー聞き流し
目的
インプット
実際2年生の前半はできたり、できなかったり(;・∀・)
一日90分できたり、できなかったり((;・∀・)
ipadでアラーム音に設定してかけるようにしてなんとか続けています。DVDもついてますが、たまに子供自身が見せてという以外ほぼ見せていません。
最新版のプリスクーラーとは別に、中古で購入したほぼDVDの内容が紙面となったようなテキストを、ステップが変わり内容が変わると子供が自分で引っ張り出してきて見ています。
内容を聞いてテキストのどのページに対応しているのか、
聞き流していても、間違えて違うステップを流していると気付く位には理解できます。
チャレンジイングリッシュ
目的
アウトプット・アルファベットの習得
進研ゼミ小学生講座をじゅこうしていると追加受講費なしで受講することができるチャレンジイングリッシュですが、
一年生の間は紙面のチャレンジを受講していたので、チャレンジイングリッシュをするには別にタブレットでアプリを開らくという一手間がありほとんどやりませんでした。
二年生になりチャレンジタッチにコース変更したことで、チャレンジタッチのタブレット上で受講可能となり、チャレンジで勉強をした流れでイングリッシュも進められるように。
それでも一年生から始めたLevel1が終了する位の進捗状況です。
コンテンツの内容はとてもよくて、ステップをクリアしていけば自然にアルファベットが覚えられたりするようになっていたり、会話のように声を出してやりとりできたり、と、真面目に取り組めば必ず英語力はプラスになるコンテンツだと思います。
リスニング以外の英語学習はチャレンジイングリッシュまかせと言っても過言ではありません!
ただ、ね、自分からやってくれるかと言ったらそうではないので…やらせるのがね…骨折れます。
DWE
目的
インプット
新たに購入したストレートプレイを車の中で再生1ヶ月ごとに次のDVDと変えていきました。自分が中学生で習ったなぁという基本構文がふんだんに出てくるので聞いといて頭のすみにでも残っていれば役立つと思っています。今年も続けます。
ブックスとストーリー&ソングスはストレートプレイを絵本と音源に分けた感じの内容でストレートプレイのDVDの内容を字で読むことができます。読めるようにと考えての購入ですが、こちらもあまり活用できてません。たまに子供が自分で広げて読んでいます。
一方でシングアロングはほとんど出番がなくなりました。
ORT
目的
多読
多読を進めようと読み聞かせたり、復唱したりさせたりしよう、と理想をもってを購入しましたが、
気が向くと自分で音声ペンをもって話を聞いたりしてますが、一度聞いたらもういいか。というような感じです。単純に時間が避けないということもありますが、この辺で自分の英語の実力不足を感じます。
一年間のおうち英語の総括
ちょっと母の実力かつ準備不足で、冒頭でも申し上げましたとおり、ほとんどが一年間を通じてパルキッズのかけ流しプラス、チャレンジイングリッシュの受講を中心にしてきました。
本当なら本を読み聞かせたりしたかったのですが、親がしたことといえばパルキッズをじかんが有る時に流したこと。ほぼやらせっぱなし。ほぼ子供が自走して頑張っています。というかかけ流ししかしてないというのが実情です。
3年生の英語学習
3年生にもなると外国語の授業が本格的に始まり、帰宅時間の遅い日も増え、他の勉強にも力を注がなければならなくなってきたため、もはや「やゆるっとおうち英語」ではなく「英語を含めた家庭学習」に移行しつつあります。
英語にだけ取り組む時間が取れなくなりつつあり、ORTを利用しての学習は時間的にも私の実力的にも難しいと感じ、英語教室に通うかなどを考えていた時に見つけた
を7月から始めてみました。
3年生の英語学習の取り組みは上記のオンライン受講を中心に、パルキッズやチャレンジタッチも引き続き取り組んでいく予定です。
何事もやらないよりやれば糧となる!をもっとうに、おうち英語、細々とでも続けていこうと思ってます。